全国に49,000社以上ある保険代理店のトップ3%(※)だけ「ハイグレードエージェント」資格を持つ鈴木自工では、専門の保険募集人資格者がいつでも窓口でお客様にご案内をしています。お急ぎの方はフリーダイヤルから、車検のついでにという方は店頭でお気軽にご相談ください。(※)代理店数49,098 H24年度現在
最近、車検と同時に自動車保険の保険料についてご相談をいただく機会が増えています。2年に1度の健康診断のつもりで、ムダな出費をしていないかチェックすることはとても大事ですよね。保険料の払い過ぎで損をしないように、万が一の時の補償がきちんと受けられるように、鈴木自工の自動車保険相談室では、お客様の立場になってシミュレーションいたします。
保険会社のサポート体制はどうなの?というわかりにくい部分を、わかりやすい事例でご説明しながら、アドバイスもさせていただいております。保険は「万が一のときに自分を助けてくれる」ツールですから、ただ安いだけでなく、事故があったときに「迅速に」「親切に」対応してもらえるのか?そんな点も考慮して保険を選びたいですね。
ぶつけてしまったときの修理は痛い出費ですよね。保険で補償してもらいたいところですが、契約内容によっては保険を使ってしまうと、後の保険料が高くついて損をしてしまう場合があります。そんな時は、まずキズ修理のお見積りをしてから、自動車保険を使うべきかどうかご相談できます。鈴木自工では「キズヘコミ110番」も併設していますので、どちらがお得か気兼ねなくご相談いただけます。
私たちはお客様にとって一番よい保険を一緒に考えます。 全国49,000社のトップ3%に入る保険代理店だけに与えられる「ハイグレードエージェント」資格が証明するとおり、たくさんのお客様の自動車保険を取り扱ってきた実績がとにかく豊富です。 だからこそ、あいおいニッセイ同和損保、東京海上日動、損保ジャパン日本興亜など各社の自動車保険からお客様の車やライフスタイルにぴったりな保険をお選びすることが可能になりました。
保険会社の切り替え、加入条件やプランの変更など、現在の状況やご要望などをよくお聞きした上でお客様の立場に立ったご提案をしています。
鈴木自工のコバック全店で自動車保険の無料相談を実施しています。
万が一、事故を起こしてしまった時は、できるだけお早めに保険会社の「事故サポートデスク」にお電話ください。24時間365日受け付けていますので、休日や夜間でも対応いたします。
▼当社取り扱いの保険会社のサポートデスクの電話番号はこちら。
もちろん、鈴木自工の「自動車保険・無料相談室」でも、保険の見直しや加入だけでなく、万が一の事故のときのご相談も安心しておまかせいただけます。
東京・千葉で地域に密着して車検のコバックを運営する鈴木自工ならではのきめ細かな対応で、お客様の不安や心配、面倒なお手続きや保険会社との交渉など、幅広くご相談ください。
保険料は車や年齢、免許証の色、用途などによって高くなったり安くなったりしますが、この基準は保険会社によって異なります。しかも、基準は毎年変化しているので、年に1度、保険の更新時期がやってきたときに、「今の保険のままでいいのかな?」と疑問に思っていても、実際に調べて比較するのは大変です。
かといって、付き合いで加入している場合や、営業をかけられるのが苦手・・・という方にとって、保険屋さんにお問合せをするのはハードルが高いですよね。
そのせいか、「車検のついでに聞きたいんだけど・・・」と保険の料金や条件変更について、車検時にご質問をいただくことがよくあります。“車検のついでというのは質問がしやすくて、無理な営業もかけられない、という安心感があるのかもしれません(笑)
特に車検専門店は、車検と同じくらい自動車保険も日々お取り扱いしているので、実は専業の保険屋さんに引けをとらないほど保険には詳しいんです。ですから、2年に1度の車検のとき、「ついでに保険内容の診断もよろしく」と伝えてみるのがお勧めです。無料で、しかも公平な立場でお客様の保険を診断してくれるはずです。
保険を使って修理したほうがお得?
それとも保険を使わずに実費で直したほうがお得?
車をぶつけたり、ぶつけられたりした時、どっちがいいのか迷ってしまう方がたくさんいらっしゃいます。実は、見た目に大きなキズであっても、保険を使わずに直したほうが後々お得なケースがあります。逆に、いたずらキズなどは車両保険を使っても等級が落ちないというケースもあります。また、相手のある事故の場合は、相手の保険を使って修理できるのでしっかり直したいという方もいます。
こんなとき誰に聞くのが一番早くて、正確なのか?知りたいですよね。
普段から付き合いのある修理工場でもあれば安心ですが、たいていの方にはそんな付き合いはありません。
そこで、自動車保険に詳しい修理工場を探すことになります。
その基準のひとつとしてお勧めなのが、自動車保険の取り扱い数が多い修理工場を探してみること。
いろいろなケースを熟知しているので、保険の契約内容だけでなく、事故対応や事故処理まで
お客様がなるべく損をしないような最適なアドバイスをしてくれるはずです。
自動車保険は買い替え時に見直すことで、ほとんどの場合でメリットがあります。
今の自動車保険に加入した当時は、それがもっともメリットのある保険だったかもしれませんが、年月が経つうちにもっと条件のいい自動車保険が登場している可能性だってあります。
さらに、車の乗り替えで保険料算出の条件も変わることもあります。
車が替わることによって保険料が安くなる場合は何かというと、自動車保険は事故の可能性が少ないと予測できる車ほど、保険料が安くなるような仕組みになっているからです。
その他にも安全性の高める装備をつけた車ほど、保険料が割引になるという設定は各保険会社で実施していますので、車を買い替える時には新しい車での条件で、どこが一番メリットのある保険会社
なのかをしっかり比較して見極めてください。
実際に自動車保険を乗り替えるかどうかは別として、車の買い替えの際に一度は保険の見直しをしてみることをおすすめします。